1. HOME
  2. ブログ
  3. 映画
  4. 映画観た!8番出口

映画観た!8番出口


 8番出口という映画を観ました。8番出口ってインターネットなどで少し話題になっていましたが、よくわからずにいてきさらぎ駅や時空のおっさんのような都市伝説かと思っていたのですが。元々はゲームであるそうですね。
 正直、予告編で見た時も、あんまり興味がなかったのですが、公開初日からインターネットでの評判が高かったことで気になっていたところに、同じ日の朝一番で九龍ジェネリックロマンスという映画を観ていた ( 記事はこちらです ) のですが、その映画の中でも『 八 』というのが出てきていて、妙に 8番出口が気になったので、同じ日に観ました。




 あまりよくわからずに勢いで見たのですが、私の苦手なホラー作品なのかな? と思わせる、ちょっとビビらせてくる演出もありましたが、終始怖いということはなく、まぁまぁそれほどビビらずに見られたのですが、なんだかちょっと飽きてくる展開ではありました。まぁリピーターをする気はないのですが、これは異常がなかったのかとかこれはどこに異常があったのだろうとか、ちょっとあらためて確認してみいなと思うところはありました。まぁ、繰り返しになりますがリピーターにはならないと思いますが。
 
 作品としては以前観たキサラギや泥棒役者のような、密室型シアターっていうのかな、閉ざされた空間で数少ない人数で外部との接触もほとんどなく展開されていくという作品です。私はゲームをプレーしたことはないので、そんな感じなのかわかりませんが、おそらく映画のように異常を見つけたら引き返す、異常がなければそのまま進むという繰り返しのプレーをされているのだろうなと思います。そういう方なら予備知識もあるのでしょうが、私は何回このシーンを見せられるのだろう? と先に書いたようにやや飽きつつ鑑賞しておりました。最初は主人公が歩いていくのに合わせて壁を見たりポスターを見たりしていたのですが、もうええわ…となってしまいましたよ。
 
 ネタバレになるのかどうか微妙ですが、あのおじさんや女性はどうなったのだろう? とか思ったり、最後は、えっ!? ここで終わり!? 最後に結局どういう選択をするのかとかそこまでは見せてくれないの?? ということで九龍ジェネリックロマンスに続いて少しモヤモヤの残る映画でしたよ。なんだこれ。
 


 ちなみに花瀬琴音さんという方が九龍ジェネリックロマンスと8番出口と両方に出演されていたので、実はこの日まで知らなかった方ですが、今後何かで出演されているのを見かけたら意識して見そうです。
 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。