1. HOME
  2. ブログ
  3. ドジっ娘メイドが書く
  4. 人はどうして戦争をするの? アインシュタインとフロイトの手紙のお話📮

人はどうして戦争をするの? アインシュタインとフロイトの手紙のお話📮

🧠ヒトはなぜ戦争をするのか?

アインシュタインとフロイトの本気すぎるお手紙バトル💌

「ねえフロイト先生、人間って、なんで戦争なんてしちゃうの?」

この質問、ただの世間話じゃありません。
なんと!あの相対性理論の天才・アインシュタイン博士が、
心理学界のラスボス(?)フロイト先生に、ガチで聞いちゃったんですっ!!😳💣


🧓アインシュタイン博士、戦争に悩む。

1932年、世界は第一次世界大戦のショックからまだ立ち直れてなくて、
「また戦争が起きるんじゃ…」って空気がプンプンしてた時代。

そんな中、国際連盟(今でいう国連みたいなところ)が、アインシュタインに「偉い人同士で、平和について語ってほしいな~」と頼んできたのです。

そこで彼が選んだ相手が…精神分析の父・フロイト先生!!


🧠アインシュタインの質問:

「ヒトはなぜ戦争をするんですか?」

アインシュタインは、こんなことを聞いてますっ👇

  • 科学はすごい力を持ってるけど、それを平和のために使えないかな?
  • でも、どんなに武器を減らしても、また戦争が起きるのはなぜ?
  • 人間の心の中に、なにか争いたくなる“本能”があるのでは…?

🧔フロイト先生の返信:

「人間には“攻撃したい気持ち”があるのよ」

フロイト先生、ちょっぴり難しい言葉を使いながらも、こう答えますっ👇

🩸人間には2つの本能がある!

  1. エロス(Eros):生きたい、つながりたい、仲良くしたい気持ち
  2. タナトス(Thanatos):壊したい、支配したい、攻撃したい気持ち

そう、なんと人間には**「壊したい本能」=攻撃性**があるっていうんですっ!

🗨️「戦争は、この攻撃本能が集団になってドーン!と爆発したものかもしれません」
―フロイト先生、ざっくり意訳💬


🕊️じゃあ、戦争をなくすにはどうすればいいの?

フロイト先生は、希望をあきらめてませんっ!

  • 法と秩序で暴力をコントロールする社会を育てよう
  • 教育や文化の力で、攻撃本能をうまく「昇華(しょうか)」=別の形に変えよう

たとえば…

🎨 芸術にぶつけたり
🎮 ゲームでスカッとしたり
🏃‍♀️ スポーツで競い合ったり!

怒りや攻撃性を、平和的なエネルギーに変えていくことが大事なんですってっ!


🔎まとめ:ドジでもわかるアインシュタイン×フロイト書簡ポイント💡

項目内容
📬やりとりしたのは?アインシュタインとフロイトの往復書簡(1932年)
🧠質問内容は?「人間はなぜ戦争をするの?」
🧔フロイトの答えは?「人間には攻撃本能があるから」
☮️平和のヒントは?教育・文化・法によって暴力をコントロールすること

💬ドジメイドみるくのひとことっ

「せ、戦争って聞いただけで怖いし、なんか難しい…って思っちゃうけど…
でもでも、こんなふうに天才さんたちが本気で考えてくれてたって、なんかスゴいし、心強いですねっ!」

(それにしても…わたしの「お掃除タナトス」も、ちょっと昇華した方がいいかも…お部屋ピカピカにしすぎて床で転びそう〜っ!🧼💥)

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。